選書センター大賞2025
特設サイト

「選書センター大賞2025」

見出し「選書センター大賞とは」
選書センター大賞の概要説明画像。「図書館員がえらぶ 選書センター大賞」は、学校図書館をより盛り立てるため、2021年から当センターが開催している企画です。
小・中学校図書館に特化した、他にはない目線ということもあり昨年は441名の図書館員の皆様にご参加いただくなど、反響をいただいております。
第5回目の開催となる今年は、「小学校部門」「中学校部門」を新設しました。
ぜひ皆様のおすすめ図書を、他の学校様・図書館様へご推薦ください。パワーアップした選書センター大賞へ、ご投票お待ちしております!

見出し「開催概要」
ノミネート図書の選定基準の説明画像。
直近3年の選書センターでの選書実績をもとに、図書館様での購入実績や多く選ばれているテーマなどを考慮して、
同センターのコンシェルジュが、日本十進分類法(NDC)の分類別に各10冊、小学校部門・中学校部門あわせて220冊を選出しました。

投票についての説明画像。各分類の中から、「これはオススメ!」と思う図書にご投票いただき、お気に入りの図書をぜひ他の学校様・図書館様へご推薦ください。ご担当に関わらず、小学校部門・中学校部門どちらもご投票いただけます。
投票についての説明画像。
参加対象:小学校・中学校 関係者(司書・教員など)、公共図書館 関係者、その他教育機関 関係者
投票期間:2025年9月1日(月)∼11月9日(日) 結果発表:12月1日(月)
投票方法:WEB投票フォームよりご投票ください。


小学校の部投票フォームに遷移するボタン


中学校の部投票フォームに遷移するボタン


見出し「投票特典」
投票特典の説明画像。
投票頂いた方「全員」に!
・ノミネート全点リスト
 (皆様からの”おすすめコメント”入り!)
・投票結果 掲示用ポスター
・図書館様でご活用いただけるイラスト素材
をメールにて送付。
コメントを頂いた方に「抽選」で!
図書カードネットギフトをプレゼント!
※当選者の方にのみご連絡予定です。
どちらも2026年1月にご案内予定です。

投票特典の説明画像。
選書センターで投票画面ご提示の「全員」に!
文房具のプチギフトをご用意! 
※投票期間中、日販図書館選書センターのカウンターにて
投票完了画面をご提示ください。

見出し「類別ノミネート作品一覧」
掲載図書についての説明画像。
※ 掲載順は、類ごとに発売年月の古い順です。
※ こどもたちの”図書館”にぴったりな”図書”が見つかるサイト
  ToshoToshoでは、ノミネート作品の選書リストを作成可能です!
 おすすめ特集ページを是非ご覧ください。


ToshoToshoに遷移するボタン

▼小学校部門はこちら
▼中学校部門はこちら

小学校部門 0類
【小学校部門】0類、9784756251503『これだけは知っておきたいこども図鑑』パイインターナショナル
【小学校部門】0類、9784866213132『見たい!知りたい!博物館はうら側もすごい!』WAVE出版
【小学校部門】0類、9784010114124『勉強は役に立つ』旺文社
【小学校部門】0類、9784904188712『ためして!ウラ技大全』えほんの杜
【小学校部門】0類、9784333029013『ぼくは本のお医者さん』佼成出版社
【小学校部門】0類、9784092538955『安心安全スマホ・タブレット入門』小学館
【小学校部門】0類、9784055014304『10歳からの著作権』Gakken
【小学校部門】0類、9784652206027『本の帯をつくろう!』理論社
【小学校部門】0類、9784862557308『おとなもこどもも知りたい生成AIの教室』カンゼン
【小学校部門】0類、9784799905494『生成AIでなにができる?』文溪堂
小学校部門 1類
【小学校部門】1類、9784323073910『おもいやりの絵本』金の星社
【小学校部門】1類、9784862556127『こども世界の宗教』カンゼン
【小学校部門】1類、9784251095558『こども哲学図鑑』あかね書房
【小学校部門】1類、9784815612214『君の心を強くする 世界のすごい人のことば50』SBクリエイティブ
【小学校部門】1類、9784471104504『あの子のきもちわたしのきもち』高橋書店
【小学校部門】1類、9784577051443『依存のトリセツ』フレーベル館
【小学校部門】1類、9784023341463『C★SCHOOL超ハッピー!心理テスト&うらないBOOK』朝日新聞出版
【小学校部門】1類、9784092274068『名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい 心のふしぎ103』小学館
【小学校部門】1類、9784834087727『みんなそれぞれ心の時間』福音館書店
【小学校部門】1類、9784776411413『世界のミステリー100図鑑』BL出版
小学校部門 2類
【小学校部門】2類、9784055012782『「できごと」と「くらし」から知る戦争の46か月』Gakken
【小学校部門】2類、9784309228174『地球一周!世界の国ぐに大図鑑』河出書房新社
【小学校部門】2類、9784883938988『はにわ』スタジオタッククリエイティブ
【小学校部門】2類、9784865492811『ふじさんにっぽんいち!』ひさかたチャイルド
【小学校部門】2類、9784537221657『No.1感動歴史をひもとくお姫様の伝記物語』日本文芸社
【小学校部門】2類、9784065348857『知らなかった!国旗のひみつ図鑑』講談社
【小学校部門】2類、9784772615532『おとうとのねじまきパン』合同出版
【小学校部門】2類、9784272510177『名字の事典』大月書店
【小学校部門】2類、9784323062709『日本全国なるほど 都道府県の名前由来辞典』金の星社
【小学校部門】2類、9784580888135『科学でさぐる日本人の図鑑』文研出版
小学校部門 3類
【小学校部門】3類、9784883939718『街を守る仕事のひみつ図鑑』スタジオタッククリエイティブ
【小学校部門】3類、9784893097149『しごとへの道1 パン職人新幹線運転士研究者』ブロンズ新社
【小学校部門】3類、9784337289505『読書バリアフリー』国土社
【小学校部門】3類、9784816374371『10才から知っておきたい新しいお金のはなし』ナツメ社
【小学校部門】3類、9784845118434『47都道府県おもしろ条例図鑑』旬報社
【小学校部門】3類、9784780429022『みんなが知りたい!進化する「道具とくらし」』メイツユニバーサルコンテンツ
【小学校部門】3類、9784586086757『働く現場をみてみよう!わたしたちが寝ている時間の仕事』保育社
【小学校部門】3類、9784265086788『ザ・給食』岩崎書店
【小学校部門】3類、9784323072166『それ犯罪かもしれない図鑑』金の星社
【小学校部門】3類、9784593100453『わらって、考える!イグ・ノーベル賞ずかん』ほるぷ出版
小学校部門 4類
【小学校部門】4類、9784262165899『10歳からの学校では教えてくれない健康とからだ』池田書店
【小学校部門】4類、9784418228188『宝石のひみつ図鑑』世界文化社
【小学校部門】4類、9784422410982『寝るのが楽しくなる睡眠のひみつ』創元社
【小学校部門】4類、9784591174203『かみなり』ポプラ社
【小学校部門】4類、9784487816279『数と図形について知っておきたいすべてのこと』東京書籍
【小学校部門】4類、9784879818027『クラゲのくらし』少年写真新聞社
【小学校部門】4類、9784315528367『時間の学校』ニュートンプレス
【小学校部門】4類、9784776411147『たまご』BL出版
【小学校部門】4類、9784416723500『水の一生図鑑』誠文堂新光社
【小学校部門】4類、9784780313482『どうやってできたの?日本の変な地形』かもがわ出版
小学校部門 5類
【小学校部門】5類、9784759250411『ごみ清掃のお仕事』解放出版社
【小学校部門】5類、9784774328546『しんかい6500』くもん出版
【小学校部門】5類、9784540221927『イチからつくるコーラ』農山漁村文化協会
【小学校部門】5類、9784297135812『ずかん自転車』技術評論社
【小学校部門】5類、9784577051474『だんだんできてくる5 城』フレーベル館
【小学校部門】5類、9784315527834『飛行機の学校』ニュートンプレス
【小学校部門】5類、9784065346310『月に移住!?宇宙開発物語』講談社
【小学校部門】5類、9784780429367『ふしぎなグミ実験室』メイツユニバーサルコンテンツ
【小学校部門】5類、9784388063826『魚介はすごい!』柴田書店
【小学校部門】5類、9784001127096『輪切り図鑑クロスセクション新装版』岩波書店
小学校部門 6類
【小学校部門】6類、9784265840328『保護ねこ活動ねこかつ!』岩崎書店
【小学校部門】6類、9784323041407『ミニトマトずかん』金の星社
【小学校部門】6類、9784540221910『イチからつくるラーメン』農山漁村文化協会
【小学校部門】6類、9784265086665『ふしぎだらけのウナギ』岩崎書店
【小学校部門】6類、9784751531495『給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑』あすなろ書房
【小学校部門】6類、9784879817884『ハヤタケ先生の魚食大百科』少年写真新聞社
【小学校部門】6類、9784259567897『小学生の野菜づくりブック』家の光協会
【小学校部門】6類、9784780427998『小学生でも安心!はじめてのカメ正しい飼い方・育て方』メイツユニバーサルコンテンツ
【小学校部門】6類、9784406068093『飛べ!山小屋ヘリコプター』新日本出版社
【小学校部門】6類、9784023341623『鉄道のひみつ図鑑』朝日新聞出版
小学校部門 7類
【小学校部門】7類、9784586086337『アートって何だろう』保育社
【小学校部門】7類、9784052057175『すごいグラウンドの育て方』Gakken
【小学校部門】7類、9784092172272『音楽』小学館
【小学校部門】7類、9784799111581『絵で見て楽しい!はじめての茶道』すばる舎
【小学校部門】7類、9784479785941『即伸びキッズストレッチ』大和書房
【小学校部門】7類、9784416623671『はじめての着衣泳教室』誠文堂新光社
【小学校部門】7類、9784251095589『神絵師の基本テクニック』あかね書房
【小学校部門】7類、9784862557209『大谷翔平』カンゼン
【小学校部門】7類、9784868000044『キャンプへいこう』スタジオタッククリエイティブ
【小学校部門】7類、9784775530412『ときめくニッポン職人図鑑』オークラ出版
小学校部門 8類
【小学校部門】8類、9784074345083『はじめての子ども手話』主婦の友社
【小学校部門】8類、9784262155470『伝える力がレベルUP★ことばのルール』池田書店
【小学校部門】8類、9784800590909『12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』日本能率協会マネジメントセンター
【小学校部門】8類、9784065320389『はな』講談社
【小学校部門】8類、9784487817122『目でみるえいごのずかん』東京書籍
【小学校部門】8類、9784023323131『あした話したくなる大人も知らないことばの世界』朝日新聞出版
【小学校部門】8類、9784772615471『日本語のゆたかさがぐんぐん身につく子どもオノマトペ辞典』合同出版
【小学校部門】8類、9784751531280『漢字なりたち絵本』あすなろ書房
【小学校部門】8類、9784337216570『ことばのはじまり!!語源大図鑑』国土社
【小学校部門】8類、9784251066503『写真で読み解く都道府県別方言大辞典』あかね書房
小学校部門 9類
【小学校部門】9類、9784338305013『あやしの保健室1 あなたの心、くださいまし』小峰書店
【小学校部門】9類、9784569788852『秘密に満ちた魔石館』PHP研究所
【小学校部門】9類、9784052054976『消えた図書室』Gakken
【小学校部門】9類、9784163915777『ガリレオの事件簿1 ポルターガイストの謎を解け』文藝春秋
【小学校部門】9類、9784909044457『放課後ミステリクラブ1 金魚の泳ぐプール事件』ライツ社
【小学校部門】9類、9784772615518『犬がえらんだ人』合同出版
【小学校部門】9類、9784036358700『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 吉凶通り 1』偕成社
【小学校部門】9類、9784251040817『わかったさんのスイートポテト』あかね書房
【小学校部門】9類、9784790234449『ぼくのはじまったばかりの人生のたぶんわすれない日々』鈴木出版
【小学校部門】9類、9784867610312『ぐるりと 新装版』ロクリン社
小学校部門 絵本
【小学校部門】絵本、9784790253563『この計画はひみつです』鈴木出版
【小学校部門】絵本、9784577050255『あんぱんまん新装版』フレーベル館
【小学校部門】絵本、9784418238361『あいたいなシマエナガ』世界文化社
【小学校部門】絵本、9784799905050『みんなのいえ』文溪堂
【小学校部門】絵本、9784776411192『ひみつのたからもの』BL出版
【小学校部門】絵本、9784834002669『あさいち』福音館書店
【小学校部門】絵本、9784041138588『きゅうしょくたべにきました』KADOKAWA
【小学校部門】絵本、9784065321959『いえいえ、そんなことはありませんよ』講談社
【小学校部門】絵本、9784592763451『テントーむし』白泉社
【小学校部門】絵本、9784591181836『いちごりら』ポプラ社
中学校部門 0類
【中学校部門】0類、9784000272438『10代と考える「スマホ」』岩波書店
【中学校部門】0類、9784780426274『13歳からの「差がつく読書術」心にささる1冊と出会える本』メイツユニバーサルコンテンツ
【中学校部門】0類、9784413232814『図書館にまいこんだこどもの大質問』青春出版社
【中学校部門】0類、9784120056178『世界のヘンな研究』中央公論新社
【中学校部門】0類、9784845117994『最新ネットのキーワード図鑑』旬報社
【中学校部門】0類、9784065322437『中学校の授業でネット中傷を考えた』講談社
【中学校部門】0類、9784864122412『ビブリオバトルガイドブック』子どもの未来社
【中学校部門】0類、9784479394358『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』大和書房
【中学校部門】0類、9784422430614『数字でみる世界図鑑』創元社
【中学校部門】0類、9784265092246『ぼくのたった一つのミス1 SNS/AI編』岩崎書店
中学校部門 1類
【中学校部門】1類、9784845117017『自分のミライの見つけ方』旬報社
【中学校部門】1類、9784866214153『親のことが嫌いじゃないのに「なんかイヤだな」と思ったときに読む本』WAVE出版
【中学校部門】1類、9784418223091『16タイプ別性格BOOK』世界文化社
【中学校部門】1類、9784048974110『「みんなと違う」自分を大切にする方法』KADOKAWA
【中学校部門】1類、9784772615303『13歳からのアンガーマネジメント』合同出版
【中学校部門】1類、9784422930985『自分疲れ』創元社
【中学校部門】1類、9784623097111『『ロッチと子羊』で学ぶ 中高生のための哲学入門』ミネルヴァ書房
【中学校部門】1類、9784866676753『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方』あさ出版
【中学校部門】1類、9784866517452『今日から使える心理学』文響社
【中学校部門】1類、9784801401464『何をするにもやる気がでないので30秒でモチベーションを上げる方法を教えてください…』サンクチュアリ出版
中学校部門 2類
【中学校部門】2類、9784772613194『東京大空襲・戦災資料センター図録 いのちと平和のバトンを』合同出版
【中学校部門】2類、9784866515434『マンガもし世界が1つのクラスだったら上 日本開国編』文響社
【中学校部門】2類、9784780427585『京都・奈良・大阪修学旅行パーフェクトガイド増補改訂版』メイツユニバーサルコンテンツ
【中学校部門】2類、9784046060044『すごすぎる地理の図鑑』KADOKAWA
【中学校部門】2類、9784422201702『写真でみる紫式部の有職装束図鑑』創元社
【中学校部門】2類、9784479394259『ヤバすぎる!偉人の勉強やり方図鑑』大和書房
【中学校部門】2類、9784065365663『北海道とアイヌ民族の歴史』講談社
【中学校部門】2類、9784023341654『楽しく学べるはにわ図鑑』朝日新聞出版
【中学校部門】2類、9784338081788『江戸を照らせ』小峰書店
【中学校部門】2類、9784799112663『キャラ絵で学ぶ!江戸の暮らしと文化図鑑』すばる舎
中学校部門 3類
【中学校部門】3類、9784781621821『中学生のためのすごい勉強法』イースト・プレス
【中学校部門】3類、9784479394068『世界がわかる資源の話』大和書房
【中学校部門】3類、9784751531662『狙われた国と地域1ウクライナ』あすなろ書房
【中学校部門】3類、9784794226778『いじめられっ子だった弁護士が教える 自分の身のまもり方』草思社
【中学校部門】3類、9784297139414『江戸でバイトやってみた。』技術評論社
【中学校部門】3類、9784788909229『文房具から始める勉強法入門』実務教育出版
【中学校部門】3類、9784052057816『選挙、誰に入れる?』Gakken
【中学校部門】3類、9784866214849『13歳からの経済のしくみ・ことば図鑑新版』WAVE出版
【中学校部門】3類、9784778319403『図解で学ぶ14歳から身につける国際マナー』太田出版
【中学校部門】3類、9784309617664『難民・移民のわたしたち』河出書房新社
中学校部門 4類
【中学校部門】4類、9784092592070『のぞく図鑑穴』小学館
【中学校部門】4類、9784847072871『それ、数学で証明できます。』ワニブックス
【中学校部門】4類、9784794973122『図解はじめて学ぶ物理のせかい』晶文社
【中学校部門】4類、9784860647322『天気のことわざは本当に当たるのか考えてみた』ベレ出版
【中学校部門】4類、9784087901153『動物たちは何をしゃべっているのか?』集英社
【中学校部門】4類、9784479394112『マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本』大和書房
【中学校部門】4類、9784845118403『ようこそ!富士山測候所へ』旬報社
【中学校部門】4類、9784046069665『世界のかけら図鑑』KADOKAWA
【中学校部門】4類、9784297145910『ずかん深海生物のくらし』技術評論社
【中学校部門】4類、9784055014397『女子中高生が教える男子にも知ってほしい生理の話』Gakken
中学校部門 5類
【中学校部門】5類、9784422500027『世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑』創元社
【中学校部門】5類、9784097250913『この星を救うために知っておくべき100のこと』小学館
【中学校部門】5類、9784787721242『なんで信長はお城を建てたの?』新泉社
【中学校部門】5類、9784798172897『おうちで作れる実験スイーツレシピ』翔泳社
【中学校部門】5類、9784778318413『図解でわかる14歳からの金融リテラシー』太田出版
【中学校部門】5類、9784297133207『やさしくわかるカーボンニュートラル』技術評論社
【中学校部門】5類、9784816373558『発想が広がるファッション・アパレル図鑑』ナツメ社
【中学校部門】5類、9784415332109『今日からはじめるおさいほうのキホン』成美堂出版
【中学校部門】5類、9784862556974『働く車分解図鑑』カンゼン
【中学校部門】5類、9784065334515『物のかたち図鑑』講談社
中学校部門 6類
【中学校部門】6類、9784569789149『スマート農業の大研究ICT・ロボット技術でどう変わる?』PHP研究所
【中学校部門】6類、9784781620428『さばの缶づめ、宇宙へいく』イースト・プレス
【中学校部門】6類、9784845117352『食べものが足りない!』旬報社
【中学校部門】6類、9784816372216『猫の教科書』ナツメ社
【中学校部門】6類、9784413232906『いぬからのお願い』青春出版社
【中学校部門】6類、9784780427745『部活でスキルアップ!放送部活躍のポイント 増補改訂版』メイツユニバーサルコンテンツ
【中学校部門】6類、9784000272513『木が泣いている』岩波書店
【中学校部門】6類、9784778318710『図解でわかる14歳から学ぶこれからの観光』太田出版
【中学校部門】6類、9784198657833『羽田空港おもしろ事典』徳間書店
【中学校部門】6類、9784422430539『奇妙で不思議な土の世界』創元社
中学校部門 7類
【中学校部門】7類、9784309291390『楽器から見るオーケストラの世界 新装版』河出書房新社
【中学校部門】7類、9784058018439『中高生のスポーツハローワーク』Gakken
【中学校部門】7類、9784046057495『すごすぎる色の図鑑』KADOKAWA
【中学校部門】7類、9784569880914『夢の叶え方はひとつじゃない』PHP研究所
【中学校部門】7類、9784799111277『キャラ絵で学ぶ!日本の世界遺産図鑑』すばる舎
【中学校部門】7類、9784652205815『3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話』理論社
【中学校部門】7類、9784416623527『みんなで描こう!黒板アート』誠文堂新光社
【中学校部門】7類、9784491053813『ケガをしないカラダづくり』東洋館出版社
【中学校部門】7類、9784815619084『1本の線からはじめる絵の描き方教室』SBクリエイティブ
【中学校部門】7類、9784198658397『頂を目指して』徳間書店
中学校部門 8類
【中学校部門】8類、9784816370410『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社
【中学校部門】8類、9784773061376『推しことば類語辞典』笠倉出版社
【中学校部門】8類、9784780425628『13歳からのファシリテーション』メイツユニバーサルコンテンツ
【中学校部門】8類、9784866214252『なんでもない一日の辞典』WAVE出版
【中学校部門】8類、9784480917430『中高生のための文章読本』筑摩書房
【中学校部門】8類、9784794607522『英語で読む星の王子さま新版』IBCパブリッシング
【中学校部門】8類、9784487816293『目でみる方言』東京書籍
【中学校部門】8類、9784048976947『推し活に必ず役立つぴったり韓国語』KADOKAWA
【中学校部門】8類、9784763141378『書けないんじゃない、考えてないだけ。』サンマーク出版
【中学校部門】8類、9784774337463『名探偵の英単語』くもん出版
中学校部門 9類
【中学校部門】9類、9784799111321『ストロベリームーン』すばる舎
【中学校部門】9類、9784845638826『高瀬舟』立東舎
【中学校部門】9類、9784309031576『私が鳥のときは』河出書房新社
【中学校部門】9類、9784087901528『カラフル』集英社
【中学校部門】9類、9784620328058『あなたの言葉を』毎日新聞出版
【中学校部門】9類、9784065355596『6days遭難者たち』講談社
【中学校部門】9類、9784652206256『はなしをきいて』理論社
【中学校部門】9類、9784813806684『今日も誰かの誕生日』光村図書出版
【中学校部門】9類、9784847074189『人生を変えたコント』ワニブックス
【中学校部門】9類、9784758414784『星の教室』角川春樹事務所
中学校部門 絵本
【中学校部門】絵本、9784751530580『神社のえほん』あすなろ書房
【中学校部門】絵本、9784772615280『せんそうがおわるまで、あと2分』合同出版
【中学校部門】絵本、9784867610206『ぼくが子どものころ戦争があった』ロクリン社
【中学校部門】絵本、9784759822540『ちいさなかしこいオオカミ』化学同人
【中学校部門】絵本、9784494015993『クジラがしんだら』童心社
【中学校部門】絵本、9784422701943『はたらく図書館』創元社
【中学校部門】絵本、9784790254416『水のはなし』鈴木出版
【中学校部門】絵本、9784867060537『ルービックの発明物語』西村書店
【中学校部門】絵本、9784566081062『時空をこえた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』評論社
【中学校部門】絵本、9784811331539『ピアノ』汐文社

 これまでの「図書館員がえらぶ 選書センター大賞」 

図書館員がえらぶ 選書センター大賞 2024
図書館員がえらぶ 選書センター大賞 2023
図書館員がえらぶ 選書センター大賞 2022
図書館員がえらぶ 選書センター大賞 2021

Supported by

IBCパブリッシング あかね書房 あさ出版 朝日新聞出版 あすなろ書房 イースト・プレス 家の光協会
池田書店 岩崎書店 岩波書店 WAVE出版 SBクリエイティブ えほんの杜 旺文社 オークラ出版
太田出版 大月書店 偕成社 解放出版社 化学同人 笠倉出版社 Gakken KADOKAWA 角川春樹事務所
かもがわ出版 河出書房新社 カンゼン 技術評論社 金の星社 くもん出版 佼成出版社 講談社 合同出版 国土社
子どもの未来社 小峰書店 サンクチュアリ出版 サンマーク出版 実務教育出版 柴田書店 集英社 主婦の友社 旬報社
翔泳社 小学館 少年写真新聞社 晶文社 新泉社 新日本出版社 鈴木出版 スタジオタッククリエイティブ すばる舎
青春出版社 成美堂出版 誠文堂新光社 世界文化社 創元社 草思社 大和書房 高橋書店 筑摩書房 中央公論新社
汐文社 東京書籍 童心社 東洋館出版社 徳間書店 ナツメ社 西村書店 日本能率協会マネジメントセンター
日本文芸社 ニュートンプレス 農山漁村文化協会 パイインターナショナル 白泉社 PHP研究所
BL出版 ひさかたチャイルド 評論社 福音館書店 フレーベル館 ブロンズ新社 文響社 文藝春秋
文溪堂 文研出版 ベレ出版 保育社 ポプラ社 ほるぷ出版 毎日新聞出版 光村図書出版 ミネルヴァ書房
メイツユニバーサルコンテンツ ライツ社 リットーミュージック 理論社 ロクリン社 ワニブックス
(五十音順・敬称略)